その一言が大切

昨日の夕方。
カフェでパソコン作業をしていました。

すると店員さんがフロアに来て
「閉店のお時間なのでご協力を……」
と周囲のお客さんに声がかかりました。

あぁ、祝日だから早いんだ。
パタパタと帰り支度をはじめる数人の客。

困った。
今はパソコン終わりにくい。
ここで電源落とせない……。

迷惑を承知で言ってみました。
「すみません、あと2、3分だけいいですか?」

「あ、全然いいですよ!」
にっこり応えてくれる店員さん。

きっと多くの人は、何も言わず
しゃかしゃかパソコンに向かう。
でも意外に時間がかかったりしてイライラ。

そして店員さんから
「まもなく閉店なので……」
と2回目の声がかかったりして。

こんな場合、
お互いイライラするくらいなら
あらかじめ
「あと2、3分いいですか?」
とお願いしてみる。

お互いに期限を共有し
気持ちに余裕を持たせる。

些細なことのようですが
この一言を言うことはとても大切なのです。

そしてお店を出る時は
「どうもありがとうございました」
「おじゃましました」
を忘れずに。

関連記事

  1. 未来の看護師さんへ 思いと言葉の花束を

  2. 質問は?

  3. 表に出すことの大切さ

  4. 【話し方の真実】グループコンサルに遊びに来ませんか?

  5. 2024年は、ラジオ番組はじめませんか

  6. 言った言わない の怪

  7. 信頼関係 構築法①

  8. この春、あなたは生まれ変わる!【ほんとうの話し上手】プログラム構築中!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。