つまり、何が言いたいか

「結論から言ってよ」
「何言ってるのかわからない」
と言われてしまう人が時どきいます。

前置きが長かったり
過程から話してしまうクセがあったり
気をつかいすぎて余計なことを言ったり。

人によって話す時のクセがあります。
そのクセは自分では気づきにくいもの。
直すには時間がかかります。

「結論から話せない」
と悩む人はもしかして

「結論って……何が結論なんだっけ……」
とモヤモヤしているのではないでしょうか。

もしそうなら、

【つまり、何が言いたいか】

を整理して
それをズバリと言うことを
心がけてみてください。

Yesか、Noか。
できるのか、できないのか。
間に合うのか、間に合わないのか。
などなどなど。

その【つまり、何が言いたいか】
を、言葉の装飾をつけずに
シンプルにひとことめに言うと、
かなり悩みは改善されるはずです。

※ゆるくお知らせ※
話し方や
ビジネスコミュニケーションの改善のための
勉強会グループを作ろうかな~
と考え中です

関連記事

  1. 2024年は、ラジオ番組はじめませんか

  2. 日本を代表する詩人と共演

  3. おもしろい仕事とは

  4. 【話し方の真実】セミナー&勉強会解説

  5. この春、あなたは生まれ変わる!【ほんとうの話し上手】プログラム構築中!…

  6. 相手が知らないことを話す時

  7. 質問は?

  8. 【話し方の真実】グループコンサルに遊びに来ませんか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。